小児歯科
小児歯科について
食生活や環境の変化にともなって顎が小さくなったせいだとも言われますが、最近、歯並びやかみ合わせが悪い子供が非常に多くなってきています。
だけではありません。歯並びが悪いとむし歯や歯周病になる危険性が高くなりますし、かみ合わせが悪いと食べ物がうまくかめず、ごはんをおいしく食べられません。また、笑顔に自信がない、人前で笑えないなどのストレスを感じることもあります。
実は、歯並びの悪さやかみ合わせは、お父さんやお母さんが気をつけてあげることで、ひどくならずに済む場合もあるのです。子供の歯も、予防が大事です。子供の一生に関わる問題であり、お父さんやお母さんでなければしてあげられないことですから、ぜひ、早期に小児矯正を行いお子さんの歯を守ってあげてください。
3つのポイント
当院の小児歯科で重点的に診療していること
1)まず、徹底的に予防をします。
2)もし、むし歯になってしまったら、小さいうちに適切に治療します。
3)むし歯にならないために、歯並びやかみ合わせの治療もします。
小児のむし歯予防のポイントは、お父さんとお母さんです。乳児から幼児の間に、むし歯の原因菌であるミュータンス菌が家族から赤ちゃんに感染してしまうと、その子は一生ミュータンス菌が口の中にすみついてしまいます。
つまり、乳児から幼児の間にミュータンス菌を増やすことなく過ごすことができて、さらにきちんと歯みがきができるようになれば、むし歯になりにくいお口の状態のまま成長できるということです。
「乳歯は永久歯に生え変わるから、むし歯になっても大丈夫?」
お子さんの歯がむし歯になっても、「まだ乳歯だし、いずれ永久歯に生え変わるから、むし歯になっても大丈夫だろう」と、お子さんのむし歯をまったく気にしなかったり、放ったままにしてしまうお父さんお母さんがいます。
でも、1本1本の乳歯の下には永久歯もちゃんと存在していて、大きな意義をもっています。
乳歯をむし歯にしてしまうと・・・
・乳歯が大きく崩壊したり、自然に永久歯に生え変わる時期よりも早く抜けてしまうと、隣の歯が倒れて(寄って)きて、永久歯の生えるスペースを奪ってしまうことがあります。そうなると、後から永久歯が生えてこれなくなったり、変な位置に生えて…など、歯並びが悪くなってしまいます。
・乳歯が大きなむし歯になると、その下の永久歯の質が弱くなって、一生むし歯で苦労することがあります。
小児歯科の治療方法
できるだけむし歯にならないように、むし歯の苦労を今の子供たちにさせないように、当院では徹底した予防治療を心がけていますが、もしも、むし歯になってしまった場合には、大人と同じように治療を行ないます。
そのために、できるだけ痛くない治療を心がけています。3歳を過ぎれば泣く子はほとんどいませんし、押さえつけたり大声で叱ったりしながらの治療も一切しません(当然のことです)。
「なぜこの治療をするか」「どういう治療をするか」を私たちがお子さんに説明し理解してもらい、、治療はこわくないと分かってもらえれば、大人と同じむし歯治療ができます。
むしろお父さんお母さんが、「子供がちゃんと理解できるかしら」「どうせ説明しても分からないから…」と思っていることの方が多いのですが、お子さんでも、3歳を過ぎると、しっかりと説明すればそれを子供なりにきちんと理解して、大人と同じように治療することができます。
シーラント治療
乳歯の奥歯が生えてくる3歳ごろ、そして永久歯の奥歯が生えてくる6歳ごろ。このころが、一番むし歯になりはじめやすい時期と言えます
子供の歯は大人の歯に比べてずっと溝が深く、むし歯菌が入り込みやすい上に、溝が狭くて形も複雑なので、歯みがきをしても歯ブラシの毛先が溝の奥まで届きません。つまり、非常にむし歯になりやすいのです。
当院では「シーラント」というものを取り入れています。
シーラントとは、お子さんがむし歯になってしまう前に、奥歯の溝をプラスチックで埋める方法です。 シーラントには「フッ素除放性」といって、少しずつフッ素を放出し、歯が強くなる効果や、除菌する効果もあります。
乳歯の奥歯が生えてきたときと、永久歯の奥歯が生えてきたときが、シーラントのおすすめの時期です。
しかし、シーラントをしたからもう安心!というわけではありません。シーラントは、欠けてしまうこともあります。欠けてしまうと、シーラントをしていないときよりもむし歯菌が入り込んで、むし歯になりやすくなってしまいます。定期検診で状態をチェックしてください。
フッ素
フッ素がむし歯の予防に効く、という話を時々聞きますが、「フッ素を塗っているから、あとは何もしなくても大丈夫!」というものではありません。定期検診や歯のクリーニングをして、自分でもきちんと歯みがきをした上で、さらにむし歯のリスクを減らすために利用するもの、それがフッ素です。
フッ素は、歯に塗ることで歯の質を強くし、むし歯になりにくくする薬です。歯科医院で行なうフッ素塗布のほか、自宅で使えるフッ素入り歯磨き材や洗口液もあります。当院でも販売しておりますので、ご希望の方は受付にお申し出ください。
フッ素を塗った後は、30分間、食べたり飲んだりしないでください。うがいも、30分間は我慢してください。口の中に出てきた唾液は、吐き出すようにしてください。
フッ素は、むし歯になりやすい、生えてきたばかりの歯や、歯ぐきが下がって出てきてしまった歯の根の面に塗ると、効果が高いです。
むし歯予防の基本は、生活習慣です。
フッ素も、むし歯予防の一つとして位置づけ、正しい歯みがきを毎日して、歯科医院での定期検診とクリーニングを必ず受けてください。
小児矯正
なぜ歯列矯正を行うのか?
1)むし歯や歯槽膿漏の原因となるから
2)物が上手く食べられないから
3)話がしにくいから
4)見た目が悪いから
上記の理由のため矯正治療を行うわけですが、それ以外にも、かみ合わせが悪いため、顎関節症、頭痛、肩こり、めまいなどが起こる場合があります。
叢生(そうせい・乱ぐい歯)
マウスピース治療
乳歯列完成期:3~4才頃から始める、反対咬合・受け口・また上顎前突(出っ歯)の治療。
反対咬合は3歳児検診で4~5%確認できるものの、これまでは、早期の治療法が無く、様子を暫く見ましょうとしかいえませんでした(自然治癒は1割程度)。しかし当院では、この時期から治療を始めることにより、約1年間使用で反対咬合が改善される見込みのある治療を取り入れております。もし改善されない場合は、そのまま装置を入れ続け様子を見るか提携している矯正科へご紹介致します。
ムーシールド治療(受け口治療)
3歳過ぎから受け口の治療が開始できます。治療法は、睡眠時にマウスピースを入れるだけです。早いうちからできることを始めましょう。大きくなればなるほど治療期間も費用もかかるし、何より歯を抜かなくてはいけなくなります。
約6ヶ月でほぼ反対咬合が治るケースもあります。
器具を使わずに反対咬合を治す指導
歯は、時期が合えば1~2本の反対咬合なら矯正装置や器具などを一切使わなくても簡単に動いてしまいます。そのような自分でできる矯正法の指導も行っております。この場合時期がとても大切なので前歯の永久歯が少しでも顔を出したらご相談ください。当然矯正治療料金はかかりません。かかるのは矯正相談・指導料1回3,150円とやる気です。それで駄目なら矯正をしましょう。但し、お子さんとご家族の努力が必要です。
1期治療
6才臼歯が生えてから、永久歯が生え揃う12才頃までの期間に行う治療。
見えない・抜かない小児矯正治療
6才臼歯より前方の下顎の成長は、8~9才で止まってしまいます。(それ以降は6才臼歯の後方で成長します)小学校3~4年生で、前歯の歯並びが悪い場合は、自然に綺麗に並ぶことは一生ありませんし、今後奥歯が前方に傾いてきて、スペースが無くなり、尚いっそう悪くなっていきます。
普通矯正治療とは、永久歯が生え揃うのを待ってから行いますが、2期治療からの治療になると、大変悪化しているため、歯を抜く確率が格段に高くなります。特に7歳前後より治療を開始すると、歯を抜く可能性が非常に少なくなり、又後戻りも少ないため初期治療・1期治療からの早期治療をおすすめします。
装置装着イメージ
当院の矯正法の特徴
1)外から見えにくいため、矯正をしているかがわかりません
2)歯を抜くことがほとんどありません
3)一般的な本格矯正に比べて痛みが少なくてすみます
4)本格的な矯正治療をしなくてもすむ場合があります
5)歯を自然に誘導することにより、顎の成長を助けます
2期治療
永久歯が生え揃って(7番目の歯が生える12才頃)から行う治療。
一般的な本格矯正治療時期で、一般矯正科では、全部の歯に、ブラケットという装置をつけて、歯を抜いて治療します。当院では、歯を抜かず一期治療で直りきれなかった歯並びの微調整をします。大体は1期治療のみで終わってしまいますが、1期治療が終わったら2期治療を行うかどうかお決めください。
一期治療からの以降で行うと、歯を抜く可能性が少なくなり、期間も短くてすみ、料金も安くなります。