お知らせ

  • news

    歯の黄ばみ・くすみを解決!原因別の改善法

    こんにちは。院長の石川です。 3月は桜をはじめ、さまざまな花々が全国で咲き始める季節です。旧暦では「花見月(はなみづき)」や「花月(かげつ)」とも呼ばれ、お花見を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。 季節ごと […]

    2025.03.07

  • news

    10代に異変多数!顔のゆがみは口の中に原因が⁉

    こんにちは。院長の石川です。 2月28日は、日本で初めてビスケットが作られたことにちなんで「ビスケットの日」とされています。 ビスケットの歴史は古く、もともとは古代ヨーロッパの人々が航海時に持ち運んだ硬い保存食が起源とい […]

    2025.02.17

  • news

    放置NG!頬の内側を噛む原因と対処法

    あけましておめでとうございます。 院長の石川です。 毎年1月7日は、七草がゆを食べて一年の無病息災を願う「七草の日」です。 七草がゆはもちろん、日々の食事を楽しみながら、十分な栄養を摂ることは大切ですが、お口の健康も大切 […]

    2025.01.24

  • news

    口臭の原因は舌にあり!?正しい舌ケアでいざ改善!

    こんにちは。院長の石川です。 12月13日は「煤払い(すすはらい)の日」です。   古来より、この日に家中を清めて 新年を迎える準備をする習慣があり、 これが現在の「大掃除」の ルーツになったといわれています。 […]

    2024.12.05

  • news

    治療後も油断禁物!つめもの・かぶせものの寿命

      こんにちは。院長の石川です。 今年の11月7日は暦の上で 冬の始まりを告げる立冬です。 来る寒さに備えて、冬支度を始める方も 多いのではないでしょうか。   暖房器具や冬物の衣類は 早めに手入れを […]

    2024.11.05

  • news

    母子ともにリスクが! 妊娠中の口腔ケアの重要性

    こんにちは。院長の石川です。 秋といえば「食欲の秋」。 旬の食材を味わうのが楽しみになる季節です。 旬の食材はおいしいだけでなく 栄養価も高いため、 積極的に食事に取り入れたいですね。 そんな食事が楽しみな季節だからこそ […]

    2024.10.11

  • news

    気になる歯石、自分で取っても大丈夫?

    こんにちは、院長の石川です。 6月に入り雨模様が続くこの時期は、 なんとなく気分がすぐれない日も あるかもしれません。   そんな気だるさから、 普段は当たり前に行っている習慣を 疎かにしてしまうと、 健康状態 […]

    2024.06.13

  • news

    高血圧とお口の意外な関係!知られざるリスクとは?

    こんにちは。院長の石川です。 初夏の日差しがさわやかな季節となりました。   さて、毎年5月17日は世界高血圧デーです。 高血圧と聞くと「食生活」や「運動不足」が 真っ先に思い浮かびますが、 実はお口の健康とも […]

    2024.05.13

  • news

    巷で噂される歯の話のウソ・ホント

    こんにちは。院長の石川です。 春の訪れを感じ、 新たな始まりに心おどる季節となりました。 さて、4月1日は皆さんもご存じの エイプリルフールです。 この日だけは 「罪のないウソならついてもいい」 ということで、 周囲を楽 […]

    2024.04.04

  • news

    水戸の梅が満開

    こんにちは。ジェイズ歯科です。 最近、近所で引っ越し業者のトラックを よく見かけるようになりました。 新生活の準備に、 慌ただしくも胸躍らせている様子を見ると、 私たちもエネルギーをもらえるような気がしますね。 忙しい日 […]

    2024.03.21